-
最新刊『金銀銅の不思議を探る』実験動画41個視聴QRコード付
¥2,000
本書は「元素の実物付き周期表」の解説本にもなっています。 ① 金、 銀、 白金などの問題について答えを予想しながら読み進められます。 ② 41個の実験(金の溶解、炎色反応、金電極。銀を錆びさせ、錆びを取る。白金で水素が爆発する様子等々)についてQRコードで動画をみることができます。 ③ 宮沢賢治の作品に出てくる科学的表現をイメージできる実験紹介を折々に加えました。
-
「実験で楽しむ宮沢賢治②」:・動画視聴用QRコード付『銀河鉄道の夜』
¥2,000
宮沢賢治の代表作『銀河鉄道の夜』は、たくさんの科学がお話を支えています。そして、賢治が好きだった美しい実験とHISAさんの挿絵でそれをみると、作品に込められた彼の想いが静かに浮かび上がってきます。22種類の実験と音楽の3曲をQRコード読み取りで視聴できるようにしました。全108ページ。
-
「実験で楽しむ宮沢賢治①:動画視聴用QRコード付『賢治の描いたサイエンスファンタジー』
¥2,000
宮沢賢治の作品はたくさんの方に親しまれていますが、とても難しくてよくわからないところも多いです。科学的な表現が多いこともその理由の一つのようです。ところが賢治が好きだった実験でそれを見ると、彼が描きたかったことが浮かび上がってきて驚きます。私(筆者)もそのひとりでした。本書は賢治の作品に登場する科学のうち25個をQRコード読み取りで視聴することができます。
-
A4版:元素の実物付き周期表
¥2,000
どの元素がどんな性質をもっているか?一目でわかる周期表。しかもこの周期表は実物付き。さて,これでどんなことが分かるのでしょうか?この表には本物の金、銀、白金等、20種類の元素の実物が貼り付けられていて、いろいろなこと確かめられます。
-
2L版:実物付き周期表
¥1,500
実物付き周期表の2Lサイズ版です。表面、裏面の記載内容はA4版と同じですが、コンパクトにまとめました。
-
名刺サイズ版:「元素の実物付き周期表」
¥1,000
裏面に元素の融点と密度を記載した新バージョンです。名刺サイズでも・電気を通すか?・磁石に付くか等々、A4版と同様に試すことができます。ポケットやお財布に入れて持ち運べます。
-
元素の実物付き周期表作成用、元素テープ20種類セット(台紙20枚付き)
¥10,000
元素の実物はC、Mg、Al、Si、P、S、Ti、Fe、Ni、Cu、Zn、Zr、Nb、Mo、Ag、Sn、Ta、Pt、Au、Pbの20種類で、両面テープに貼付してあります。元素テープは長さ10㎝×幅1㎝で、元素の実物付き周期表(台紙A4サイズで各サンプルの大きさ1㎝×0.5㎝)が20セット作れます。教室に掲示するような大きな周期表を実物付きにすることもできます。A4サイズを作る場合はテープの1目盛り(1cm×0.5cm)をハサミで切り取り、先尖ピンセットでテープの裏面を剥がして台紙の枠内に貼り付けます。名刺サイズの場合はその4分の1に切ります。名刺サイズの台紙(A4サイズ1枚に10枚入り)をご希望の場合は、A4サイズ版と差し替えますので枚数をお知らせください。周期表作成時間は1枚当たり約30分です。 注意! この作成セットを、写真や紹介文をそのまま(無断)使用し、格安をうたって販売しているサイトがありますが、「金沢・金の科学館」とは全く関係がありません。危険ですのでご注意ください。
-
実物付き周期表用通電テスター
¥1,000
元素の実物付き周期表などで、金属サンプルの通電性、銀と白金の通電性の違いを豆電球の明るさで確かめることができます。端子の先端が小さいので、小さなサンプルでも大きなサンプルでもOKです。
-
チタン箔(燃焼実験用)
¥1,000
Tiには熱や化学変化に強いというイメージがあります。ところがTiが安定なのは、表面が強い酸化被膜で薄く覆われているためで、純粋Tiは空気中で発火するほど燃えやすい金属なのです。Ti1.5μ箔は豆電球で電気を通す実験の刺激でも燃えるほど大変燃えやすく、強い光を放ちます。その炎は一瞬にして全体に広がり危険です。この実験は、ごくわずかだけ箔を切り取り、ピンセット等で挟んで行ってください。
-
白金箔触媒で水素の爆発実験
¥1,500
白金には触媒作用があり、ベンジン、アルコール、水素などを火を用いずに燃焼させることが出来ます。この実験には白金線や白金粉末(白金黒)が用いられますが、非常に高価です。ところが、名刺ケースに収納したこの白金箔と水素スプレーを用いると安価にかつダイナミックに白金の触媒作用を観察することが出来ます。
-
本:金沢のルーツ 砂金を探せ!
¥2,000
金沢という地名は、金洗いの沢、すなわち昔砂金を洗ったところからきています。砂金にまつわる民話『芋掘り藤五郎』の話は、地元では比較的知られています。しかし、今でも犀川の上流から砂金が採れること、太平洋戦争前は、盛んに掘られていたことなどは、ほとんど知られていません。とても興味深いテーマであると思われるのに、金沢の砂金については詳しく書かれた文献もありません。私もまったく知らないほうの一人でした。それがふとした生徒の一言から金沢の砂金を調べるようになり、どんどんその世界にひきずりこまれていってしまったのです。第1部では、ちょっとしたきっかけからどんどん世界が広がっていくことと、その楽しさをすこしでも示せればと思います。第2部では、皆さんが自分で砂金を探したくなったときの、ノウハウをお伝えしましょう。砂金採取の様子とその方法等はNHK番組ブラタモリや、2022.5月1日付5月1日付朝日新聞デジタル版に動画も含めて掲載されました。動画のサイトはここです。https://youtu.be/SYH0rQeNaQk
-
金箔・ニセ金箔判別カード
¥500
金箔と偽金箔の見分け方と金箔の純度の見分け方が、以下のような実験で楽しめるカードです。①金箔は24金、23金、18金の3種類ですが、銀が入るほど色合いが白くなるのが分かります。 ②金箔はどれも1万分の1ミリの厚さで薄いため光にかざすと青い光を透過すること、ニセ金箔(真ちゅう箔)1万分の3ミリあるため光を透過しないことが確かめられます。 ③3種類の金箔は、豆電球テスターの明るさの違いでも見分けることができます。
-
銀箔・白金箔判別カード
¥500
銀箔と白金箔(片面コート箔)を色合い(銀箔の方が白い)の他、さびやすさ、電気伝導率の違い等で見分けることができます。
-
本「ちびくろユウキ」(四ヶ浦友季作)
¥500
娘のユウキが書いた悲喜こもごもの幼年時代記、父親からすれば冷や汗の子育て日記。
-
本「イランとインドで」(四ヶ浦友季作)
¥500
大学を休学してイラン&インドに住み込んでしまった娘の放浪記。怖くて親には読めません(笑)。
-
片面コーティング金、真ちゅう、白金、銀箔セット(各10cm角)
¥3,000
金沢特産の金、真ちゅう、白金、銀箔をPET板に金箔用接着剤で貼付してあり、片面は金属がでているので、次のように各種実験に使用できます。 ①好きなサイズに切って電気分解の電極等に使えます。 ②金と真ちゅうの見分け方。白金と銀の見分け方を色々な方法で試せます。 ③ハサミで好きな形に切って素敵なオリジナルアート作品が作れます。8分の1くらいに切り取って、ラミネートフィルムに窓を開けでラミネートすると、銀と白金の電導性の違いを確かめることができます。 ④片面にPETが付いているため白金表面での水素燃焼の実験には使えません。 ④単品の場合、金、白金は¥1000、銀、真ちゅうは¥500。
-
銀片面コート箔
¥600
好きな形に切り取り、銀電極を作ることができます。ナイフの形に切り取り、ゆで卵に差し込むと、硫黄分の多い白身の部分で硫化し、黒変します。これは食塩水の中でアルミ箔等を押し付けると、錆びを取ることが出来ます。
-
金片面コート箔
¥1,000
手で持って、金箔の透過光を確かめることができます。24K(金の純度24/24=100%)、23K,18K(金の純度18/24=75%)好きなサイズに切って、金電極を作ることが出来ます。金のコロイド発色、金箔からの金の炎色反応等、たくさんの実験に活用できます。詳しくは本「金銀銅の不思議を探る」を参照ください。